【猫と人間】好きなこと嫌なことは似ている?

おーい猫さーん こっちむいてーは猫の飼い方や豆知識など猫に関する情報を発信しています。

今回は猫と人間は好きなこと嫌なことは似ている?についての記事になります。

好きなことや嫌いなこと

猫 好きなところ
猫の行動や好みを観察していると「これって人間と同じだな」と思うことがたくさんあります。

私たちが心地よいと感じることや、逆に避けたいと思うことは、猫にとっても共通している場合が多いのです。

ここでは猫と人間の「好きなこと」「嫌いなこと」を比べてみましょう。

清潔でいること

猫 舌 役割
人間が毎日お風呂やシャワーで体を清潔に保つように、猫もグルーミングで毛並みを整えるのが大好きです。

被毛がベタついていたり、トイレが汚れていると強いストレスになります。

我が家のぽん太くんも、トイレ掃除を少しさぼるとわざと別の場所に行ってしまったことがありました。
掃除して清潔にするとすぐに戻ってきたので、猫にとって清潔さがどれほど大切か実感しました。

好きな人(猫)と居たい

猫 好きなところ
人間が気の合う友達や家族と過ごしたいと思うように、猫も信頼できる飼い主や仲の良い猫と一緒にいたがります。

とらさんは私や母がソファに座ると必ず隣に来て寝そべります。
ちょっとした仕草や距離感で「一緒に居たい」という気持ちが伝わってきます。

嫌いな人(猫)と居たくない

猫の涙や目やにが出る原因と対処法
逆に、人間が苦手な相手とは距離を置くように、猫も嫌いな相手からは距離を取ります。

無理に抱っこしたり、しつこく構ったりすると、猫はすぐに逃げてしまいます。
特に他の猫との相性ははっきりしていて、相性が悪いと同じ部屋にいることさえ嫌がることもあります。

大きな音や雑音

猫 ドライヤー 音
人間も大きな騒音や工事の音は不快に感じますよね。猫はさらに敏感で、花火や雷、掃除機の音などを強く嫌がります。

我が家のとらさんは掃除機をかけ始めると、必ずベッドの下に隠れます。
音に敏感な猫にとって静かな環境は安心できる大切な要素です。

家が好き

猫 ブラシ 毛玉対策
人間にとって「自分の家」が落ち着ける場所であるように、猫にとっても住み慣れた家はテリトリーであり安心できる空間です。

引っ越しや模様替えをしただけでもストレスになることがあります。
特に猫は「変化」を嫌う動物なので、なるべく環境を一定に保つことが大切です。

安心する場所が好き

猫 安心
私たちが自分のベッドやお気に入りのソファでリラックスしたいように、猫にもお気に入りの安心スポットがあります。

押し入れの中、窓辺、キャットタワーの上など、場所は猫によってさまざまです。

ぽん太くんは冷蔵庫の上が大のお気に入りで、そこから家族を見下ろして安心しているようです。

こんなことも

人間と猫が似ていると感じるのは「好き嫌い」だけではありません。
例えば、ごはんの好みや季節による行動の変化も共通しています。

暑い夏は涼しい場所を探し、寒い冬は暖かいところで丸くなる。その姿を見ていると、人間と猫は本当に似ている生き物だと感じます。

また、気分次第で行動が変わるところも一緒です。今日は甘えたい気分、今日は一人になりたい気分。こうした気分屋な部分も愛らしいポイントですね。

まとめ

猫 飼い方豆知識 まとめ
猫と人間は違う生き物ですが、「好きなこと」「嫌いなこと」を比べてみると驚くほど共通点があります。

清潔な環境が好き、安心できる場所が欲しい、好きな人と一緒に過ごしたい。こうした気持ちは猫も人間も同じです。

猫と暮らす中で「自分だったらどう感じるか」を考えると、より快適で幸せな環境を作ってあげられます。とらさんやぽん太くんと過ごす毎日は、人間と猫が心地よく共存できるヒントの連続です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です